バーチャルオフィス
お役立ち情報

守るべきルールがいろいろ存在するデザインと配色の世界について

デザインを作成するときに大きくイメージを左右すると言ってもおかしくないのが「色」です。
しかし、実は色には相性や気をつけるべきルールが存在します。

今回は、色のグループ分けの考え方と、ルールについて説明していきます。

守るべきルールがいろいろ存在するデザインと配色の世界について

色のグループ分けとは?

色を使用するにはまず、色を分類して特徴を知る必要があります。
大きく2つに分けると、有彩色と無彩色の2つに分けることができます。
無彩色は白、黒、グレーといった彩のない色で、有彩色は反対に彩のある色です。

そして有彩色はさらに3つの要素を持っています。

色相
色相は赤や青などの色合いの違いを表しています。

明度
明度は色の明るさの度合いを表しており、白に近い色は明度が高く、黒に近い色は明度が低いと言えます。

彩度
彩度は色の鮮やかさの度合いを表しており、ビビッドカラーは彩度が高く、パステルカラーは彩度が低いと言えます。

色を使用する時のルール2つ

色を使用するときに気をつけるべきルールを2つご紹介します。

・色の数は3色まで
色はそれぞれ与える印象が違うため、与えたい印象の色をすべて使用したいと考えてしまいがちですが、色の数は3色までに抑えた方が良いです。
それ以上使用してしまうとまとまっておらずごちゃごちゃとした印象を与えてしまいます。
できるだけシンプルにまとめるとすっきりとしますよ。

・原色を使わない
赤、青、黄の3色は原色と呼ばれる基本的な色で、この3色をまとめて使用するとやぼったい印象になってしまいます。
このときに明度や彩度を使用して少しずつ違った色を使用することで洗練された印象を与えることができます。

絶対知っておくべき配色バランス

実は配色には守るべきバランスというものが存在します。
それは、ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーの3つで構成され、それぞれ

ベースカラー7:メインカラー2:アクセントカラー1

の割合がベストだと言われています。

ベースカラー
デザインの中で1番多くの面積で使用される色で、白やベージュなどの色が多く使用されます。

メインカラー
2番目に使用される面積が広く、文字などの色として使用されます。

アクセントカラー
1番面積が小さいですが、デザインをすっきりさせたり注目を引きたい場所に使用することで引き立たせる役割を持つ重要なカラーです。

まとめ

デザインに上手く色を当てはめるためには、配色バランスを意識し、明度や彩度などを活用することが重要です。
また、2つの守るべきルールを意識すると洗練された印象を与えることができますので、どのような印象を与えたいのかを意識して使用してみてください。

この記事を書いたライター

この記事を書いたライター

株式会社ループス 
スクエア東京:web担当

スクエア東京のウェブ担当スタッフが不定期で更新します。バーチャルオフィス界隈の最新ニュースからビジネスのノウハウまで、ランダムにアップいたします!

  • お申し込み
  • お問い合わせ
3ヶ月無料キャンペーン
渋谷のバーチャルオフィスのスクエア東京の
TOPページ

東京のバーチャルオフィスに関するわからないことは、
まずはスクエア東京へご相談ください。

24時間365日受け付けています。お気軽にご相談ください。

電話のお問い合わせ 0120-409-730 (平日10:00~18:00)