バーチャルオフィス
お役立ち情報

異業種コラボレーションのメリットはどこ?

他社との協力事業は、ビジネスを発展させるためには有力な選択肢と言えます。利害の一致する企業と関係を結ぶことで、自社のリソースが削減されたり、新シナジーが生まれたりと効率が期待できます。さらに近年、業種の異なる企業同士が協力関係を結ぶ『異業種コラボレーション』の例が多くなってきています。意外性のある組み合わせより、今までないサービスや取り組みが生まれて世間の注目を浴びています。

異業種コラボレーションのメリットはどこ?

そもそも異業種コラボレーションとはなに?

異業種コラボレーションは『異業種コラボ』とも略され、業種の違った2社以上の企業が協力関係を結び、ビジネス展開することを意味します。コラボレーションの仕方は様々で、合同でキャンペーンを開催する一時的施策から、生産体制やサービス体制などを深く共有する継続的なプロジェクトまで幅広くされています。

異業種コラボの背景

注目されている背景には、同業種での差別化が困難になっていくなか、『新規性の高いプロジェクト』により元のモデルを転換していく必要性が高まりつつある。この点で、元の体制に新しい風を吹き込む異業種コラボが注目されているといってもよいのではないでしょうか。

メリットは何か

まず新規性の高いプロジェクトの展開が挙げられます。個々のインスピレーションは企業の創造性につながり、革新的なビジネスを生み出す地番になると考えます。新たな分野に踏み出すことは、ビジネスを大きくするチャンスとともに、自社の現状を再確認する契機にもなります。

次に、認知度の向上です。今まで自社の業界に関心を向けていない層にもアプローチできるメリットが生じます。コラボを通じてイノベーティブなプロジェクトを展開できれば、『チャレンジ精神にあふれる企業』として認知が高まり、潜在顧客のほか投資家などからも注目されるきっかけになるでしょう。

最後に、新たな州得駅楮の獲得です。リソースやコスト削減は、同業種間での協力企業において大きなメリットにはなりますが、異業種コラボでも同じようになるといえます。強みの違った企業同士が連携することで、生産や流通、広告など、いろんな面での負担を減らせることにつながるでしょう。

異業種コラボの成功例

アパレルと研究機関、銀行とコンビニ、タクシー配車アプリと食品会社などの異業種コラボが挙げられます。アパレルと研究機関のコラボでは、国際宇宙ステーションで宇宙飛行士が着用する衣服を民間企業が手掛ける初めての事例になったそうです。また、銀行とコンビニでは、銀行側にとっては、商業施設などで利用されるポイントと連携することで銀行サービスの利用頻度が上がるといったメリットが見込めます。ほかにも、地銀が地域課題の解決に向けて異業種コラボがされている例も見られます。

この記事を書いたライター

この記事を書いたライター

株式会社ループス 
スクエア東京:web担当

スクエア東京のウェブ担当スタッフが不定期で更新します。バーチャルオフィス界隈の最新ニュースからビジネスのノウハウまで、ランダムにアップいたします!

  • お申し込み
  • お問い合わせ
3ヶ月無料キャンペーン
渋谷のバーチャルオフィスのスクエア東京の
TOPページ

東京のバーチャルオフィスに関するわからないことは、
まずはスクエア東京へご相談ください。

24時間365日受け付けています。お気軽にご相談ください。

電話のお問い合わせ 0120-409-730 (平日10:00~18:00)