バーチャルオフィス
お役立ち情報

ニューロマーケティングの問題点や活動事例を紹介

効果的なマーケティングを行うには、消費者理解を深めることが重要ですが消費動向が変わりやすい現代において、購買ニーズを的確にとらえることは簡単ではないです。急激な変化に対応できなくて苦戦しているマーケターも存在するのではないか。

そこで今回、脳科学の知識や技術をマーケティングに応用する調査手法である『ニューロマーケティング(ニューロリサーチ)』について解説します。といっても、『ニューロマーケティング(ニューロリサーチ)』とは何なんでしょうか。これは脳科学の知見を用いたマーケティング手法で、アンケートやインタビューのような従来の調査方法だけでなく、消費者の脳波・心拍・表情・視線の動きなどの生体反応も計測し、これまで捉えることのできなかったユーザーの感情や本音を可視化することができるものです。

ニューロマーケティングの問題点や活動事例を紹介

指標や技術は?

ニューロマーケティングで用いられているのは生理指標・行動指標・主観指標の3つです。

生理指標は、脳波・心拍数・血圧・発汗など体に関する数値。
行動指標は、表情・視線の動き・反応時間・設問に対する正答率など人間の心身の変化を定量化。
主観指標は、アンケートやインタビューなどにより消費者が自ら記述・発言した結果。
以上のことをそれぞれ指します。

ここでニューロマーケティングで使われる技術も紹介します。 人間の視線の動きを可視化する調査をアイトラッキングといいます。次に、被験者の顔の表情を解析し、人間の感情を科学的に推定する調査を表情解析といい、またMRI装置を使い脳の活動を調査するfMRIという技術が使われています。

抱えている問題点は何

ニューロマーケティングが抱える問題点として倫理的な問題や人材不足、発展途上の技術の3つが挙げられます。

倫理的な問題点としては、いろんな情報が詰まっている人間の脳を調査・分析し、無意識と言わず倫理面や安全面を研究時に考慮しないといけない点です。
人材不足は、高い専門的な脳科学の知識を応用するので根本の脳科学の領域について知識を持つ人材が不足している点が問題視されます。
最後に、ニューロマーケティングは未だ発展途上の技術であるため、脳科学の進歩により従来の定説が覆される可能性がある点が問題となります。

某会社のニューロマーケティングの活用事例

A社では、自社で開発した消臭芳香剤の消臭効果を調べるために脳波計測とアンケートを実施しニューロマーケティング調査を行いました。B社では、サバイバルホラーゲームの開発にニューロマーケティングを活用。C社は、顧客理解を深めるためにCMやパッケージの評価にニューロマーケティングを取り入れました。ほかにも様々な会社がニューロマーケティングを活用しているかもしれません。

これからどうなっていく!?

ニューロマーケティングはこれからまだまだ発展途上の手法ですが、言語化できない無意識化の反応を数値化して、消費者の行動原理を把握することで心の奥に隠された本来のニーズを明確にできる可能性があります。日本でも脳科学ソリューションを提供している企業が出てきているので、今後ニューロマーケティングには注目しておいた方がよいでしょう。

この記事を書いたライター

この記事を書いたライター

株式会社ループス 
スクエア東京:web担当

スクエア東京のウェブ担当スタッフが不定期で更新します。バーチャルオフィス界隈の最新ニュースからビジネスのノウハウまで、ランダムにアップいたします!

  • お申し込み
  • お問い合わせ
3ヶ月無料キャンペーン
渋谷のバーチャルオフィスのスクエア東京の
TOPページ

東京のバーチャルオフィスに関するわからないことは、
まずはスクエア東京へご相談ください。

24時間365日受け付けています。お気軽にご相談ください。

電話のお問い合わせ 0120-409-730 (平日10:00~18:00)