バーチャルオフィス
お役立ち情報

年金の仕組みを知って将来設計を考えよう

年金の仕組みを知って将来設計を考えようの記事をご紹介します。

年金の仕組みを知って将来設計を考えよう

年金制度には様々なものがある

年金は老後の生活や、障害が残る病気・けがをしたときなど将来働けなくなった際の生活に備えるための大切な制度です。「年金」といっても、公的年金制度と私的年金制度があり、様々な種類の年金が存在します。公的年金は、国民年金や厚生年金のことを指します。公的年金に加えて、企業年金やiDeCo(イデコ)などの私的年金制度が存在しています。この記事ではたくさん種類のある年金制度の作りを説明していきます。

公的年金制度(国民年金・厚生年金)の概要

公的年金制度は、国が提供する国民年金と厚生年金といった年金の基盤となる制度です。国民年金は、20歳以上60歳未満の日本国内の居住者が加入する制度です。いわば年金制度の「1階部分」に該当するものです。

一方、厚生年金は会社員や公務員など給与を受け取って働いている方が加入し、給与から天引きされる保険料を所得額に応じて支払うものです。国民年金に上乗せして支払い、将来の受取額を増やすもので、年金制度の「2階部分」になります。自営業者の場合は厚生年金がありませんが、国民年金基金に加入することで2階部分を作ることができます。

私的年金制度の種類

私的年金制度は、公的年金制度に加えて、個人がさらに将来の不安に備えて加入する年金制度です。公的年金にプラスするもので、年金の「2階部分」や「3階部分」に該当します。

私的年金は企業年金とiDeCo、個人年金保険があります。企業年金は、企業が従業員の福祉のために設けた年金制度で、在職中に支払い、退職時に受け取るものです。iDeCo(イデコ)は、個人型確定拠出年金のことで、自身で掛け金を月々積み立て、任意の方法で資産運用をしていくことのできる制度です。iDeCoのほかに個人的に加入する年金として個人年金保険があります。個人年金保険は一定の保険料を支払い、その額を老後に受け取れる仕組みです。

私的年金制度を上手に活用することで、公的年金だけではカバーしきれない場面でも安心して老後を迎えることができます。

年金制度の選択と将来の展望

年金は、将来の安定した生活実現に大切なものです。自身の職業や所得、家族構成などを考慮して、適切な支払いプラン、受け取りプランを考えましょう。公的年金の受給額は「ねんきん定期便」で知ることができます。将来の受給額押ることで、老後不足しそうな部分は私的年金制度の利用を視野に入れ、ライフプランを立ててみましょう。若いうちから将来への準備を進めることで、安心した老後を迎えることができます。

この記事を書いたライター

この記事を書いたライター

株式会社ループス 
スクエア東京:web担当

スクエア東京のウェブ担当スタッフが不定期で更新します。バーチャルオフィス界隈の最新ニュースからビジネスのノウハウまで、ランダムにアップいたします!

  • お申し込み
  • お問い合わせ
3ヶ月無料キャンペーン
渋谷のバーチャルオフィスのスクエア東京の
TOPページ

東京のバーチャルオフィスに関するわからないことは、
まずはスクエア東京へご相談ください。

24時間365日受け付けています。お気軽にご相談ください。

電話のお問い合わせ 0120-409-730 (平日10:00~18:00)